ニャゴめし酒場

田舎のアマチュア写真家のたわごと

焼酎の「麦完 情け嶋」を飲んでみた

年に1~2回くらい、酒専門店で買ったような、こちらではあまりメジャーではない珍しいお酒をくれる町内のおばさんがいる

それは幼馴染のお母上で、親同士は特に仲良く、お互い助け合うような持ちつ持たれつの関係

そんなこともあり(というか、ないのだが)、何の貸しも恩もない自分にまでお酒を持ってきてくれる

もちろん、頼んだり物欲しそうにした覚えはない

だけど、くれるのだ お金が有り余っているのか・・・?ハデに使いたいのか?

とにかく、何かをあげれば倍返しにしてくるおばサマなのだ

今回もらったのはコレ「情け嶋」という焼酎だ

東京の八丈島の焼酎らしい

つまみは国産鮭の刺身どっさりと、その皮のカリカリせんべい、切っただけの野菜

実はこの鮭も同じおばサマから頂いたものなのだ(ありがたい限りだ😄)

 

焼酎といえば、自分はまずロックでしか飲まない

水割りは年に2~3回、お湯割りは冬場に少々、あとは前割りの燗を寒い時期に

なのでコレもロックだ、まぁるい氷で楽しんでみる

 

飲んでみると、1口目はまったりとした甘みが広がり、同時に何ともいえない強い香ばしさが広がる

コレはなかなかのパンチだ、香ばしさはどこからくるのだろう、ゴマを煎ったような香りにも似ている

のど越しはキリッと刺すように力強い

ロックで飲んでいるからだろうか・・・

 

氷が溶け冷えも進むと尖った感がゆるみ、甘みのほうが際立つ

飲みやすくもなるが、香ばしさは続き、のど越しはソフトに

さらに氷が溶けると、甘みはかすかに残り、香ばしさも薄れアルコールっぽさも感じなくなる

当たり前だが、おいしい瞬間を逃がさないように飲みたい焼酎だ

 

初めは、こんなにクセのある焼酎ダメかも、と思った 「鍛高譚」の紫蘇フレーバーしかり、「トライアングルスムース」の生姜フレーバーしかり

匂いのきつい酒は、合わせるつまみが限られる気がして・・・(そっちファンの方すみません)

でもコレは飲むにつれ、おいしく感じて深みも増してファンになりそう

 

驚いたのは、寝る前に風呂に入り歯を磨いても、忘れた頃にあの香ばしさが蘇ってきたこと

体の中に「情け嶋」が浸透した証拠なのかも・・・?